小男鹿(さおしか)半棹(小) 1本入 和菓子 冨士屋 徳島銘菓 お中元/お歳暮/贈答品/ギフト

- メディア紹介をはじめ、各種受賞経験も豊富な人気銘菓です!
- 徳島県のお土産菓子として有名な「小男鹿」は、徳島県の代表菓子としてTV番組「秘密のケンミンSHOW」などのメディアで紹介されたり、徳島お土産大賞に選ばれたりしています。
小男鹿(さおしか)の優しい味わいは、素材の優しさです。
-
徳島を代表する高級甘味である阿波特産和三盆糖をはじめ、太陽と大地に育まれた山の芋、厳選された小豆、うるち米、これら全ての持ち味を、それぞれに活かし、伝統の技法で練り上げた高級蒸し菓子「小男鹿(さおしか)」です。
見た目は和風カステラのようですが、ふんわりとまろやかな口当たりで、カステラとかるかんの中間のようです。甘味に阿波特産の和三盆糖を使用することで、きめが細かく、まろやかな風味が出ています。カステラのようなザラメ感はありません。 そして、口の中で山芋と小豆の香りがほのかに広がり、柔らかな、しっとりとした舌触りで、上品な味わいとなっております。
鹿子斑の肌模様も可愛らしく、お茶席はもちろんのこと、お茶菓子としても人気の商品です。
作り手のこだわり。老舗の貫禄
- 小男鹿は、常に新しい技術を導入し、配合も微妙に工夫しています。本品に対する作り手の思い入れは深く「新製品」は常に「小男鹿」と答えるほどです。 徳島の代表銘菓として長く親しまれているのは、厳選された素材を使っていることはもちろんですが、こういった作り手のこだわりが、長年多くの人に愛される理由であり、百三十年の伝統を持つ老舗の貫禄です。

生和菓子小男鹿は明治3年創業の、徳島の老舗「冨士屋」の自慢の逸品で、有名和菓子として県内外から御好評頂いております。この「小男鹿(さおしか)」は点茶にも使われる銘菓です。徳島の和菓子といえば「小男鹿」の名が出るほど地元でも大変人気で、お中元、お歳暮などの贈答やお土産として幅広くご利用いただいております。
佳味幽玄にしてゆかしき「小男鹿」の風味、これこそが稀にみる日本の味、風雅な和菓子の味です。 しっとりとした舌触りと鹿子斑の肌模様につい微笑みが湧いてまいります。点茶一服静寂の境に誘われます。
名称 |
|
---|---|
商品名 |
|
原材料 |
|
内容量 |
|
賞味期限 |
|
保存方法 |
|
製造者 |
|
豆知識 |
|
分類/用途 |
|


この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
- 小男鹿(さおしか)一棹 (標準)和菓子 冨士屋 徳島銘菓 お中元/お歳暮/贈答品/ギフト
- 鹿子斑の肌模様としっとりとした舌触りが特徴の蒸し菓子です。
- 2,160円(税込)
- 【今季販売終了】栗尾商店 鳴門うず芋 鳴門金時を使ったお菓子 徳島 お土産
- モンドセレクション6年連続金賞受賞!栗尾商店のなると金時のお菓子
- SOLD OUT