[5月下旬出荷予定]瑠璃の風 すじ青のり0.6g×8袋 化粧パッケージ箱入( 徳島県産)
- 四国三郎と呼ばれる一級河川、吉野川で毎年11月から2月にかけてみられるすじ青のりの養殖風景は、徳島の冬の風物詩として有名です。生産量の9割を誇る日本一の「すじ青のり」をより多くの方に知ってもらいたいという強い想いから生まれたのが「瑠璃の風」です。七宝のひとつで青の宝石と呼ばれる瑠璃と、清流の爽やかな風をイメージし「瑠璃の風」とネーミングされました。食べやすいサイズにカットしパックに小分けしたことにより、使う度に新鮮な味と香りをお楽しみいただけます。
- すじ青のりとは、青のりの中で最も香りと味のよい最高級品種です。その生産は大変困難で、吉野川の決まった漁場(汽水域)でのみ育ち、水温や塩分濃度など生育条件が変わると成長に大きく影響します。年間に役15t〜100tほどの生産量で、高級料亭や高級菓子にも重宝される、大変希少な青のりとして知られています。
天ぷら、お吸い物、冷奴、和風パスタなど、幅広く料理の風味やアクセントに、美味しくお召し上がりいただけます。生産量日本一を誇る、徳島県吉野川産のスジ青のりを是非ご賞味ください。
名称 | すじ青のり |
---|---|
原材料名 | すじ青のり(徳島県産) |
栄養成分表示 1箱(4.8g当たり) |
エネルギー 8Kcal、たんぱく質 1.4g、脂質 0.2g、炭水化物 2.0g、食塩相当量 0.4g (推定値) |
内容量 | 0.6g×8袋 |
賞味期限 | 3ヶ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 |
加工者 | 徳島県漁業協同組合連合会 |
注意事項 | 本製品の青のりは、エビ・カニと同一の生息地で採取されています。 個包装の中に乾燥剤が入っています。食べられませんのでご注意ください。 |
分類/用途 | 水産加工品/海苔(のり)/スジ青のり/徳島 帰省 土産/徳島のお土産(御土産) |
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
- 徳島のソウルフード「大野海苔48枚(48枚×1本)」 味付けのり
- 甘・辛・ピリの三拍子そろった濃い目のパリパリ食感の味付海苔。
- 698円(税込)